株式会社ケイズ

固定資産管理図

固定資産(土地)の所有者や面積、その課税価格を管理する地図です

固定資産管理図 土地や住宅などの固定資産に対する課税金額は、面する道路リンクの道路条件や最寄り駅からの距離条件、ショッピングセンターが近いなどの環境条件など、 様々な要因を考慮して決定されています。

固定資産管理図はこれらの情報を一括して管理し、課税業務を行うための地図です。

いくつもの情報を重ね合わせて初めて土地評価ができます

固定資産評価は、地番図、地形図(ベースマップ)リンク道路台帳図リンク都市計画用途図リンクなど、それぞれ固有の情報を持った地図を重ね合わせて、初めて算出することができます。

ケイズではこれらの固定資産評価業務に関わる各地図の作成、現場調査リンク、評価まで一連の業務を一括してお預かりし、長年固定資産業務に専属しているスタッフが専門知識と経験に基づいて一連のデータ整備を行っています。
例えば、航空写真から土地の利用状況を判断する時に、同じ緑色の土地でも「道路より低いので畑ではなく田」「この色は雑草なので休耕田」と言った判断には、どうしてもマニュアルではなく経験が必要なのです。

正確なデータと共に分かりやすい閲覧システムも必要です

主に市町村行政の固定資産管理担当課で固定資産の管理に使用されています。 これらの情報は一般の方も市町村役所などで閲覧でき、納税者・住民への窓口照会でも利用されています。

そのため、固定資産管理図には多くの情報が書き込まれることになり、私達が目指す地図の基本「見て分かる」地図にすることは難しいですが、 ケイズでは管理者・納税者の立場に立って、データとデータを閲覧するシステムの両方から、 分かりやすさと安全性を追求したデータ整備をご提案します。

情報の漏洩に注意にも注意

現在は行政が何らかの形で土地管理情報を持っていますので、ゼロから地図を作ることはほとんどありませんが、 既存の資料と最新の航空写真・見比べて新築・増築・滅失など異動のあった家屋の判読を行い、 最新の土地状況との整合性アップを図ります。

固定資産管理図は「どこに誰がどれだけの土地を持っているか」という重要な個人情報です。
行政からお預かりした情報の漏洩には細心の注意を払いながら作業しています。

▲画面上へ